FPGA

PCI Expressの勉強を始める

今ふと思うことは、三平方の定理も、微分方程式も、教科書に書いてあるので なんて楽に学習できる知識だったのだろうと言うことです PCI EXpressの作り方は、どこにも書いてありませんでした(正確には分厚い英語で書かれた参考書はありましたがちんぷんかん…

少し見えてきた。流れる絵

非同期の信号が問題であることを見破った私は そこを、あーやって、こーやって調整する事で、解決していきました。 これは、私がカメラを開発する過程で必ず毎回通る道ですが 一発で絵が出ることはなく、ちょいちょいと絵が見えていきます この時も、ぐちゃ…

FIFOでの不具合

FIFOで不具合が出た場合、どのような事が起きるか見てみましょう カメラを作るにあたって次の様な絵を表示したいと思いました 最初の目標 グレースケールパターン この絵は、カメラを作る過程で何度も使ってきた絵で、今でも良く使います ピクセルが順番に並…

UART

結局、カメラ側はPICがあるからいいけど、FG(FrameGrabber)側はFPGAしかついていないので、何にしても、FPGAでUARTを送受信する必要がある。 それが分かった私は、UARTについて調べました。 元々、モデムなどを使った事があるので、聞き覚えのある言葉も多…

最近のFPGAの感想

私がFPGAを使った仕事を始めたのは、もう15年前になります 当時Altera社のFPGAはCyclone(Cyclone1)でした FPGAの事もハードウェアの事も何も知らなかった私は 一人で随分調べてカメラを作りました 当時のFPGAはQPFのパッケージで(BGAもあったけど)、足が脇…

SoCにLinuxを乗せる 2 VirtualBox

Linux(ARM用)をコンパイルするにはLinux(x86)が必要になります 一般的にはWindowsPCはあってもLinuxPCはありませんと言う人の方が多いかと思います また、やり直し等もありますので、Oracle社のVirtualBoxにインストールして行こうと思います 1.VirtualB…

SoCにLinuxを乗せる 1

FPGAにARMが乗る様になって久しいです ARMが乗っているFPGAは、ARMと呼ばれたりSoCと呼ばれたりHPSと呼ばれたりしてます 今更言うまでもない事ですが、ARMが乗るという事は、ARMの持っている能力がそのまま生かせるという事です。 私がNiosIIを使っていて(N…

intel HLS コンパイラの動作を理解する2

前回のブログではintelHLSでコンパイルするプロセスを勉強しました プログラムの内容は何もしないので、生成物以外に確認するものはありませんでした。 今回は、実際にプログラムがFPGA上ででおの様に動作するかを勉強して行きます 動作結果がでるプログラム…

intel HLS FPGAを選択する

コンパイルは成功しましたが、気になる部分が一つありまして それはbuild.bat test-fpgaを実行した時のデバイスです i++ -march=Arria10 counter.cpp -o test-fpga.exetest-fpga.exe : warning LNK4088: /FORCE オプションによってイメージが生成されていま…

intel HLS コンパイルする

さてmodelsimの部分にちょっと気になる点がありますが ともかく動作させてみたいと思います c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\examplesに入るとcounterと言うディレクトリがあるので counter_testにコピーして ここでビルドする .\build.bat No target specified,…

HLSの為にVisualStudioをインストール

HLSのgetting Startedガイドには、次の様に書かれています The Intel HLS Compiler software does not support newer version of the GCC compiler. For Windows, install Microsoft Visual Studio 2010 Professional. という事で、Visual Studio 2010をイン…

HLSがWindowsで動いた

随分長い間ほっぽらかしにしていたHLSの件も、そろそろやっておかないといけないと思い、方法を考えた。 前回までは、Ubuntu(Linux)にインストールしてGCCで実行ビルドしようとして、modelsimが32bitのライブラリで出来ていて、OSやQuartusPrimeが64bitで構…

intel FPGAになって

私はAlteraと言う会社が作っていたFPGAのロジックを作って仕事をしていましたが ある時インテルが、さらっと2兆円くらいで買い取ってしまいました。 まあ、全てのドキュメントにAlteraって書いてあるしデバイスのパッケージや、関連会社等もあるので、暫くは…