2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

FIFOのお悩み

FIFOというのはFirst In First Outの事で 最初に入ってきたデータを最初に出しますよ と言うIC(IP)です。 これはFPGAの中では割と簡単に構築する事ができます。 そして、データの取り出しも1クロックの遅延をきちんと意識すれば それほど苦労する事なく行…

メモリを動かす

PCIが動く様になり(PCとの通信をどうしたかは、いずれ) 次に手を付けたのは、メモリです このPCIボードには、二種類のメモリが実装されていました。 一つは、画像を全て蓄える為のDIMMタイプのSDRAMメモリ もう一つは、1枚分の画像をモニタリング用に入れ…

PCIバスってすごい

PCIバスの後に出来たバスでPCI ExpressやUSBは、もちろん優れたバスですが、PCIバスが出来た当時の事を想像すると、PCIバスと言うのは、その前にあったISAバスで発見された問題を解消してくれていました。 例えばNiosIIのバスを見てみると、まず、アドレスバ…

最初に動かすべきもの

FPGAの中の信号をちょいちょいいじれる様になってきて 数少ないテストピンに出力する事でオシロスコープでもチェックできる様になってきた時にふと思い出しました。 「あれ?俺はカメラ作ってんだよな?絵ってどうやって見るんだ?」 なんでこんな事を考えた…

UART

結局、カメラ側はPICがあるからいいけど、FG(FrameGrabber)側はFPGAしかついていないので、何にしても、FPGAでUARTを送受信する必要がある。 それが分かった私は、UARTについて調べました。 元々、モデムなどを使った事があるので、聞き覚えのある言葉も多…