2018-01-01から1年間の記事一覧

最近のFPGAの感想

私がFPGAを使った仕事を始めたのは、もう15年前になります 当時Altera社のFPGAはCyclone(Cyclone1)でした FPGAの事もハードウェアの事も何も知らなかった私は 一人で随分調べてカメラを作りました 当時のFPGAはQPFのパッケージで(BGAもあったけど)、足が脇…

SoCにLinuxを乗せる 2 VirtualBox

Linux(ARM用)をコンパイルするにはLinux(x86)が必要になります 一般的にはWindowsPCはあってもLinuxPCはありませんと言う人の方が多いかと思います また、やり直し等もありますので、Oracle社のVirtualBoxにインストールして行こうと思います 1.VirtualB…

SoCにLinuxを乗せる 1

FPGAにARMが乗る様になって久しいです ARMが乗っているFPGAは、ARMと呼ばれたりSoCと呼ばれたりHPSと呼ばれたりしてます 今更言うまでもない事ですが、ARMが乗るという事は、ARMの持っている能力がそのまま生かせるという事です。 私がNiosIIを使っていて(N…

intel HLS コンパイラの動作を理解する3

関数がHDLに変換され動作する事を確認しました 前回の確認ではカウントアップした変数のアウトプットのみを確認しました 今回は、インプットも確認してみようと思います そこでこんな感じのプログラムを書いてみました #include "HLS/hls.h"#include <stdio.h> using </stdio.h>…

intel HLS コンパイラの動作を理解する2

前回のブログではintelHLSでコンパイルするプロセスを勉強しました プログラムの内容は何もしないので、生成物以外に確認するものはありませんでした。 今回は、実際にプログラムがFPGA上ででおの様に動作するかを勉強して行きます 動作結果がでるプログラム…

intel HLS コンパイラの動作を勉強する1

サンプルについているcounterを使って、C言語で記述されたソースコードが どの様にコンパイルされて、どの様なリソースに置き換えられるのかを勉強する 【オリジナルソース】 元々存在しているのはcounter.cppとbuild.batの2つのみです build.batの中身は41…

intel HLS シミュレーションをする

test-fpgaでビルドするところまで出来て、上々の滑り出しですが test-fpga.exeを実行しても結果として出てくるのは、x86-64でビルドした時と同じPASSEDのみでした これだと、ただC言語でカウンタを作りました、動きました。 って事なので、FPGAとしての動作…

intel HLS FPGAを選択する

コンパイルは成功しましたが、気になる部分が一つありまして それはbuild.bat test-fpgaを実行した時のデバイスです i++ -march=Arria10 counter.cpp -o test-fpga.exetest-fpga.exe : warning LNK4088: /FORCE オプションによってイメージが生成されていま…

intel HLS コンパイルする

さてmodelsimの部分にちょっと気になる点がありますが ともかく動作させてみたいと思います c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\examplesに入るとcounterと言うディレクトリがあるので counter_testにコピーして ここでビルドする .\build.bat No target specified,…

HLSの為にVisualStudioをインストール

HLSのgetting Startedガイドには、次の様に書かれています The Intel HLS Compiler software does not support newer version of the GCC compiler. For Windows, install Microsoft Visual Studio 2010 Professional. という事で、Visual Studio 2010をイン…

HLSがWindowsで動いた

随分長い間ほっぽらかしにしていたHLSの件も、そろそろやっておかないといけないと思い、方法を考えた。 前回までは、Ubuntu(Linux)にインストールしてGCCで実行ビルドしようとして、modelsimが32bitのライブラリで出来ていて、OSやQuartusPrimeが64bitで構…

intel FPGAになって

私はAlteraと言う会社が作っていたFPGAのロジックを作って仕事をしていましたが ある時インテルが、さらっと2兆円くらいで買い取ってしまいました。 まあ、全てのドキュメントにAlteraって書いてあるしデバイスのパッケージや、関連会社等もあるので、暫くは…

HLSの記述の勉強

HLS

https://www.altera.com/content/dam/altera-www/global/en_US/pdfs/literature/hb/hls/ug-hls.pdf https://www.altera.com/ja_JP/pdfs/literature/hb/hls/ug-hls_j.pdf さて、ここで、C言語としての記述の仕方を勉強しておく と、言うのも、普通にC言語で記…

simulationは後回し

HLS

うーん、modelsimのところは調べないといけないようなので 簡単なところからやってみよう make test-fpga で、compileした結果、quartusのモジュールが出来ていた examples/counter/test-fpga.prj/quartus/ このモジュールをコンパイルしてみる おお、コンパ…

fpgaのコンパイル

HLS

さて、gccのインストールとコンパイルがうまく言ったので gcc-4.4.7 - info-akiron-com’s diary 次はFPGAモジュールのコンパイルをしないとね 引数にtest-fpgaと渡すとFPGAモジュールのコンパイルが行えますっと > make test-fpgai++ counter.cpp -I/usr/inc…

gcc-4.4.7

HLSを使うにはGCCの4.4.7を使う事 とかさらっと書いてある https://www.altera.com/content/dam/altera-www/global/en_US/pdfs/literature/hb/hls/ug-hls-getting-started.pdf ので、まあじゃあそうしようかと思ったら 案外いばらの道だった https://www.alt…

そんじゃまあLINUXで

HLS

前回は、HLSのビルドを行おうとしてVisualStudioがインストールされていない所で止まってしまいました 資料を読むと HLS getting started Windowsの場合はVisualStudio2010がインストールされている事 Linuxの場合はGCC 4.4.7がインストールされている事とあ…

QuartusPrime17.1

HLS

代理店からEPCSが使えなくなるので、EPCQ-Aに変更して下さい そんでもって、コンフィグレーション出来ない時は、QuartusPrime17.1をインストールして下さい と、結構あっさりと言われたのでQuarutsPrime17.1をインストールしたら 思わぬ副産物としてHLSのコ…

cycloneVのARMカーネルを見つけた

先日まではyoctoをどの様にbuildするかまでを勉強していましたが 最終的な目標はARM、それもアルテラのFPGAの上で動くOSが必要なので 探していたら見つかりました 完全には出来なかったんですが ひとまずビルドしてzImageが作製されるところまでは確認しまし…

yoctoの設定を見直す

前回までの方法では限定的なbitbakeにしか成功しなかった(ほぼ運任せ)ので yoctoのdocumentページをもう少し読んで見た Yocto Project Mega-Manual Building an Image for Hardwareによると例えばmeta-intelと言うハードウェア情報をdownloadしてきて認識…

yocto bitbakeに失敗した者

qemux86をターゲットとしてbitbakeを行なった結果 一度はビルドに成功したのですが それ以外のビルドでは何度も失敗してしまいました 【ubuntu 17でのビルド】 ・ビルドOS:ubuntu17 ・yocto version:yocto-2.2 ・ターゲット:qemux86 ・bitbake: core-image-…

yoctoプロジェクト

さてFPGAのブログの筈ですが現在抱えてる問題から解決していくのでyoctoプロジェクトのビルドの仕方から書いていきます yoctoプロジェクトは、linuxをビルドする為の基本的なレシピを用意し各プラットフォームでのlinuxの導入を助ける為のプロジェクトです …

ブログを始める

こんにちは FPGAのエンジニアをしています FPGAは奥が深いですね 過去に調べた事も山程あるけど どこかへ行ってしまいました ブログを書いて、少しずつ残して行こうと思います