intel HLS コンパイルする

さてmodelsimの部分にちょっと気になる点がありますが

ともかく動作させてみたいと思います

c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\examplesに入るとcounterと言うディレクトリがあるので

counter_testにコピーして

ここでビルドする

.\build.bat


No target specified, defaulting to test-x86-64
Available targets: test-x86-64, test-fpga, test-msvc, clean
i++ -march=x86-64 counter.cpp -o test-x86-64.exe
Run test-x86-64.exe to execute the test.

 

あっビルド出来た

と思ったら、これはソフトウェアでビルドしたものだったな

まあとりあえず実行してみましょう

出来たファイルの中にtest-x86-64.exeがあるので実行

.\test-x86-64.exe

PASSED 

 よしOKだ

では次にfpgaとしてビルドしてみよう

この辺は覚えている

.\build.bat test-fpga

よいしょっと

あれ?エラーがでる

f:id:info-akiron-com:20180828152807p:plain

Modelsim-Alteraのライセンスが無いって事だけど・・・

Modelsim-AlteraSEは、ライセンスが要らないし、大体の事が出来る筈

ここでピンときたのがinit_hls.batを実行した時に出た大量のModelsimの行

Will be using Modelsim at C:\altera\81\modelsim_ae\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\altera\15.1\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at c:\altera\12.1\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\intelFPGA\17.1\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\intelFPGA_lite\18.0\modelsim_ase\win32aloem\ 

 環境変数を見てみるとpathのところは、こんな感じ

f:id:info-akiron-com:20180828153331p:plain

遥か昔にインストールしたQuartusIIのversion8.1のmodelsimが有効になっている

f:id:info-akiron-com:20180828153508p:plain

QuartusPrimeの18.0のModelSimが先頭に来るようにして、再びinit_hls.batから


Assuming current directory (c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\) is root of i++

Will use c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\..\quartus to find Quartus
for internal i++ use
Quartus at C:\intelFPGA_lite\18.0\quartus\bin64\ will be used for any direct use
Will be using Modelsim at C:\intelFPGA_lite\18.0\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\altera\81\modelsim_ae\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\altera\15.1\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at c:\altera\12.1\modelsim_ase\win32aloem\
Will be using Modelsim at C:\intelFPGA\17.1\modelsim_ase\win32aloem\

Adding c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\bin to PATH
Adding c:\intelFPGA_lite\18.0\hls\host\windows64\bin to PATH

ふむ、エラーは無い

もう一度counter_testに入りなおして

.\build.bat test-fpga

i++ -march=Arria10 counter.cpp -o test-fpga.exe
test-fpga.exe : warning LNK4088: /FORCE オプションによってイメージが生成されています。イメージは動作しない可能性があります。
Run test-fpga.exe to execute the test.

warningが気になるけど、ビルドは出来たみたい

.\test-fpga.exeを実行してみる

PASSED

よっしゃ動いた・・・

けどここまでの結果はソフトウェアと変わらないのであった

ちゃんとFPGAとして検証できないといけません