最初に動かすべきもの

FPGAの中の信号をちょいちょいいじれる様になってきて

数少ないテストピンに出力する事でオシロスコープでもチェックできる様になってきた時にふと思い出しました。

「あれ?俺はカメラ作ってんだよな?絵ってどうやって見るんだ?」

なんでこんな事を考えたかと言うと、私はこの時期、自分にカメラが作れるか?と言う事をあまり信じていませんでした。ですのでできない事が分かったら、早々にお暇しようと思っていました。つまり、最終出口であるPCに絵を表示することができないなら、他の部分に使った時間が無駄になってしまいますので、まずは出口を作ることにしました。

 

バイスからPCへの出口ってなんだろう?

データの流れをつつつと辿っていくと、ちょっぴり太いバスがついている

そこが出口と言うことがわかり、調べる

ボードの端っこについてるエッジはPCIバスと言うバスらしい

自作PCグラフィックカードなどを使っていたので、PCIカードは知っていましたが

それは「どこかの誰か」が作る物で、私ごときが作って良い代物ではないと思っていました。でも諦めるわけにはいかないので、接続されるデバイスを調査!

この頃には、誰も教えてくれなくても、部品表に書かれている名前から、仕様書が見つかり、仕様書があれば動作が分かる事が分かってきたので、淡々と調べていきます。

 

接続されているデバイスはPLXと言う会社のデバイスで、どうもPCIボードを作るときは有名な会社みたいです。

調べていくと、PCIバスと言うのは、良く考えられたバスである事が分かりました

あたかも原始人がライターを発見した時の様な気持ちだったかも知れません

人類万歳!って気持ちです。

 

 

f:id:info-akiron-com:20201005093624p:plain