発音が難しい

今日もベトナム語の勉強

文法については、それほど難しい事はないのですが

発音は、同じところを何度も注意されます

 

発音

例えば 1時はmột giờでカタカナで書くとモッゾーなのですが発音モッの時に低く発音します顎を引くように短く発音して、ゾーの時に元に戻すイメージで発音するとうまくい感じです。

一度はこうやって覚えるのですが、しばらくすると忘れてしまい、モッ↑ゾーと言ってしまいます

短く低く発音するのはộの様に母音の下にポッチがついています

低い音から高い音に移行する発音はấの様に右上に上がっていく線が乗っています

頭が混乱すると、この発音が入れ替わってしまいます

私は先生がいるので、都度注意してもらえますので、その度に直して行きます

他に発音が入れ替わってしまうものは10時→mười giờ(下がる音が上がってしまう)、勉強する→học(下がる音が上がってしまう)
10(mười)は、口を横に引く様に

mで終わる文字は口を閉じるとうまく発音できる

 

食事の表現

食事はăn cơmですが、朝食、昼食、夕食はそれぞれ時間帯にănをつけて、表現できます(日本語と同じですね)

ăn sáng

ăn trưa

ăn tối

 

【トピック】

Anh có biết ngày mấy 1 tháng 6 là ngày gì không phải.

6月1日はなんの日かご存知ですか?

ngày thiếu nhi quốc tế 

6月1日は世界子供の日だそうです

quốc tếは漢字に置き換えて”国際”となるそうです。漢字は便利ですね

ベトナムではこういう世界イベントを良く取り入れるそうです

世界女性デー→3月8日

ベトナム女性デー→10月20日

 

Võ Thị Sáu → ベトナム植民地時代にフランス人に抵抗して死刑になった英雄

Sáuは6の事で、6番目の子供と言う可能性が高い様ですが

ベトナムでは北と南で意味が違うそうです

Anh hai は二番目の男、すなわち次男を表しますが

南の方では、家長(=父親)をAnh mộtと数えるので

Anh haiが長男を表すそうです

共通してわかる表現としてはcon thứ haiと言うそうですcon(子供)をつけるので、子供の中で2番目と言う表現になります

 

床屋→hiệu cắt tóc