yoctoの設定を見直す

前回までの方法では限定的なbitbakeにしか成功しなかった(ほぼ運任せ)ので

yoctoのdocumentページをもう少し読んで見た

Yocto Project Mega-Manual

 

Building an Image for Hardwareによると例えばmeta-intelと言うハードウェア情報をdownloadしてきて認識させる事でintelハードウエァでのビルドを行えるようである

ターゲットボードがMinnowBoardである場合のbitbakeのやり方が分かった

pokyをクローンしrockoをチェックアウトする

> git clone https://git.yoctoproject.org/git/poky
> cd poky
> git checkout -b rocko origin/rocko

 

meta-intelをクローンするtagは8.0-rocko-2.4をチェックアウトする

> git clone git://git.yoctoproject.org/meta-intel
> cd meta-intel
> git checkout tags/8.0-rocko-2.4 -b meta-intel-rocko-2.4
> cd ..

pokyディレクトリに戻ってoe-init-build-envをsourceする

meta-intelをlayerにaddする

> source oe-init-build-env build.meta-intel
> bitbake-layers add-layer "../meta-intel"

 

local.confに行を追加する

INHERIT += "rm_work"はbitbake後にテンポラリファイルを削除します

> echo 'INHERIT += "rm_work"' >> conf/local.conf
> echo 'MACHINE = "intel-corei7-64"' >> conf/local.conf

 

bitbakeを行いますcore-image-baseは標準のコンソールのみのビルド
> bitbake core-image-base

 

これで焼き込みファイルが作成してされました

以下のコマンドでSDカードには焼き込めました(/dev/sdbはSDカードのデバイス)

> sudo dd if=tmp/deploy/images/intel-corei7-64/core-image-base-intel-corei7-64.wic of=/dev/sdb

 

ここまでやって私はMinnowBoardが無い事に気が付いたので、ここまで

ひとまず、カーネルのビルドの基本が分かったので良しとしよう

 

#この方法だと、Ubuntu17でもbitbakeに成功した